PR

アドセンス3回不合格!合格するまでに行った4つのこと

ブログの画像 副業~独立

こんにちは。webライターの古賀やちです。

私はフリーランスのwebライターとしては5年以上活動していますが、ブログを始めたのはつい二か月前です。

ブログを始めるとさまざまなところから聞こえてくるのが「アドセンス」ですよね。

アドセンスとは、クリックされるとブログの運営者に報酬が支払われるタイプの広告です。

このアドセンス広告をブログ内に貼るにはGoogleの審査に合格しなければなりません。

私は3回の不合格通知を受け取った後、4回目で合格しました。

今回は、このブログがアドセンスに合格までの道のり、合格までにおこなったことを解説します。

ブログのサーバー契約期間どうする?長期契約のメリットとデメリット
レンタルサーバーの契約期間は短期間から長期間まで豊富に用意されています。その中でも最長期間を選んだ筆者が、長期間契約のメリットとデメリットを紹介します。ブログ開設のためのサーバー契約期間にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
古賀 やち

フリーランス6年目!月間最高売り上げ60万円のwebライター/ココナラPRO認定
webライター/フリーランス/1人で生きていくことを目指す人に役立つ情報を発信!
仕事も趣味も1人が好き。田舎で猫のいる暇なカフェをやるのが夢/アセクシュアル/大阪在住/31歳

古賀 やちをフォローする

アドセンス不合格1~3回目のブログの状態

Webライターの画像

初めてアドセンスに審査を申請した際は記事数10記事程度で、10日後くらいに不合格通知がきました。

サイドバーにお問い合わせページプライバシーポリシーを乗せた状態で申請しました。

2回目はそれより増えて15記事程度。このときも10日程度で不合格通知がきました。

アドセンスの合格基準は謎なので落ちてもさほどショックを受けることはありませんでしたが、この時点で

  • ただ記事を増やすだけではいけない
  • ブログのデザイン自体に問題があるのではないか

と思うようになりました。

3回目は記事数を増やすと同時に、

  • トップから各カテゴリの記事に飛びやすくする
  • サイドバーにプロフィールを掲載する
  • 記事内の内部リンクを意識的に増やす

上記の3つをおこないました。

が、このときも10日程度で不合格通知がきました。

合格するまでに行った4つのこと

Webライターの画像

結論から言えば、私は4回目の申請で合格できました!

その際におこなったことを4つ紹介します。

今アドセンスの合否でお悩みの方は、すでにアドセンスに合格している方にブログを見てもらうのもおすすめです。

先輩方にブログを見てもらう

私はTwitterでwebライターやブロガーの方とたくさんつながっています。

「アドセンスに合格できない!助けてー!」と投稿したところ、本当に多くの方からアドバイスをいただきました!

このツイートのリプ欄はアドセンスに合格するための情報の宝庫です!

アドセンスに合格できない!とお悩みの方は、こちらのリプ欄もぜひ参考にしてください。

ブログをチェックしてアドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!

下記は、アドバイスを受けた上で私がおこなった対策です。

運営者情報ページを作る

Twitterで教えていただくまで知らなかったのですが、ブログを運営しているのはこういう者です。と示すための運営者情報ページを作成しました。

https://yachi-writer.com/about/

  • 運営者の名前
  • サイトのURL
  • 連絡先

さえ記載していれば問題ありませんが、さまざまなブログの運営者情報をチェックしてみると自己紹介をしている方も多かったです。

見られることは少ないページではありますが、とてもユニークでそのブログごとの個性が強く出るな~と感じたため、私も簡単ではありますが自己紹介を書いてみました。

とは言え運営者情報がなくても合格した方も多いので、このページ自体が必須ではないようです。

サイトマップを作る

サイトマップはその名の通り、サイトの地図のような存在です。

サイトマップがあると検索エンジンがサイトのすべての記事を把握しやすくなるだけでなく、読者にサイトの構成を知ってもらえるという効果があります。

サイトマップにはHTMLサイトマップとxmlサイトマップがあり、今回私が作成したのはHTMLサイトマップです。

ここでは複雑なことは省きますが、とても簡単に言えばxmlサイトマップはサイトの構造を検索エンジンに伝えるもの、HTMLサイトマップはページとして読者にわかりやすく伝えるものです。

サイトマップをブログのトップページからリンクできるようにしたかったので、PS Auto Sitemapというプラグインを入れてサイトマップを作成しました。

こちらのプラグインは、ワードプレスのダッシュボードの「設定」から簡単にサイトマップを作成できます。

日本語で設定できるのもありがたいポイントです!

フッターに固定ページをリンクさせる

運営者情報やサイトマップを作成しても、アクセスできなければ意味がありません。

サイドバーにリンクを貼る方法もあります。

ですが、スマホからの閲覧ではサイドバーまでチェックされることはほとんどありません。

そのためフッター(ブログの一番下の部分)にリンクを貼り、どのページ、どの記事を見ていても簡単にアクセスできるようにしました。

これがどれくらいアドセンスの審査に影響したかはわかりませんが、読者が使いやすいサイトになったのではないかと思います。

【番外編】アドセンス合否の噂は本当?

Webライターの画像

アドセンスは明確な合格基準を公開していません。

そのため、アドセンスの合格方法を検索すると「こうした方がいい」「これをしてはいけない」などの噂がヒットします。

すべてが本当ではなく、とは言え絶対にあてはまらないとは言い切れません。

私がアドセンスに合格した際はどうだったのかを解説します。

アフィリエイトリンクは外すべき?

アフィリエイトリンクが多いとアドセンスに落ちるという噂もありますが、私の場合はアフィリエイトリンクを外すことなく合格できました。

多忙だったのと単純に面倒だったのでそのままにしてしまったのが実際です……。

アドセンスに合格した先輩方の意見にもさまざまあり、アフィリエイトリンクを外さなくても合格できたという方もいたため、この噂は必ずしも絶対ではありません。

ただ、あまりにも多すぎたり記事の内容と関係ないリンクが多いと弾かれてしまうのかな、とは感じました。

無駄な記事は非公開にすべき?

私が合格したときブログの記事数は27記事で、過去に書いた記事はすべて公開したままでした。

アドセンスに合格するにはある程度ブログの記事数は必要ですが、無駄な記事ばかりが多くても合格できません。

本当に読者の役に立つ記事のみを厳選し、不要な記事は削除した方が合格しやすくなると言われています。

これも私の怠惰な性格が出ているのですが、無駄な記事と言われれば全部無駄にも見えるし、有用な記事と言われれば全部有用な気がする……と悩みすぎて結局そのままにしていました。

とは言え記事の質を上げるのは、アドセンスの合否を問わず大切なことです。

「この記事はいらないかな」と感じたら、非公開にすることも考えなければなりません。

期間を開けて申請した方がいい?

アドセンスの不合格通知が来たら数日開けてから申請した方がいいという噂も聞きましたが、私は速攻で再申請しました。

数日で合格通知が来たので、期間が開いているかどうかはあまり関係ないようです。

中には不合格通知がきてから一切手直しをせずにすぐ再申請して合格したという方もいるので、合否の基準の謎は深まるばかりです……。

アドセンス合格後の課題

ブログの画像

ブログ運営のゴールはアドセンス合格ではありません。

今後アドセンスとどのように付き合うか、どのようなブログを作っていくかも考えていきたいと思います。

ヘッダーの広告邪魔すぎ問題

ヘッダーに広告が出たり出なかったりするのが邪魔すぎるのですが、アドセンスのページのプレビューからも削除できず、ワードプレスのヘッダーのタグを削除しても表示される状態が続いていました。

アドセンスの画像上記のように、ブログを開いてすぐ広告が出てくるのが不細工すぎてつらいです……。
ですが、一度自動広告をオフにしてしばらくしてから再度オンにしたところヘッダーの広告が表示されなくなりました!
お恥ずかしながらなぜ解決できたのか仕組みがわからないのですが、とりあえずは一安心です……。

広告はそのうち外したい!

アドセンスでガッツリ収入を得たい!とは思っていないので、広告はそのうち外すつもりでいます。

ブログの仕組みを知るまでは「広告=無料のブログについているもの」というイメージが強かったので、わざわざサーバーレンタル料を支払っているブログが広告まみれになるのはなんだか気に入らないんですよね……。

とりあえず、どれくらいの成果が出るのか様子を見つつ、適度なタイミングで外そうと思います。

記事数の少ないカテゴリを充実させる

このブログはwebライターやフリーランスとして成功する方法以外にも生き方や働き方についても発信していますが、このカテゴリが現在とても弱いです。

記事数的にも内容的にも、もっと充実させられるはずだ!と自分でも感じます。

アドセンス合格方法をフォロワー様にお聞きした際、「働き方・生き方のカテゴリを充実させてブログに独自性を出してはどうか?」という意見をいただきました。

本当にその通りだ!と目からうろこ状態だったので、より私らしい記事が書けるよう、働き方・生き方のカテゴリもおざなりにせず積極的に記事数を増やしていきたいです。

有用性が高く使いやすいサイトを目指す

アドセンスは、読者に有益なサイトであれば簡単に合格できると言われています。

私が合格のためにしたことを考えると、記事の内容はもちろんのこと、サイトマップや運営者情報など、読者にこのサイトは使いやすいと思ってもらえることも大切なのだと痛感しました。

今後も記事の内容を充実させるだけでなくより使いやすく、知りたい情報まですぐにアクセスできるデザインを考えていきます!

アドセンス合格は通過点!

ブログの画像

私が4回目でアドセンスに合格した方法と今後についてお話ししました。

ブロガーの登竜門的な立場にあるアドセンスですが、合格はあくまでも通過点だと捉えています。

そこまで合格しなければ!と躍起になる必要はありませんし、無理なら無理で他にもブログの充実のさせ方はたくさんあります。

ですが、細かい部分の改善の必要性を知れたのはよかったと感じています。

アドセンスに合格できない!とお悩みの方、何が問題なのかわからない方は、私が試した方法も取り入れつつ、のんびり合格を目指してくださいね。

その間に質の高い記事を増やせば、きっと合格できるはずです!

【8月】収益40万円!webライターの仕事の内訳!【活動報告】
webライターの仕事で月収40万円を達成した詳細を解説します。スキルや資格、経験がなくても月に40万円以上稼ぐことはできるのか、どれくらいの作業量が必要なのかについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
webライター初心者は何にお金を使うべき?初期投資のポイント5つ
webライターを始める前に何に投資すべきか、ライター視点で解説します。パソコンやネット環境はもちろんですが、じっくり案件に向き合う時間にも投資しましょう。実際に投資する必要がなかったと感じたものも紹介します。
ライティングハックスは初心者向き?口コミは?現役ライターが解説!
webライティングの基本から実際の案件獲得までしっかりサポートしてくれるライティングハックスを調査しました。初心者からでもwebライターとして成功できるのか、利用者の口コミなどからその実態を読み解いていきましょう。
WeRubyは怪しい?現役ライターが口コミや料金を徹底解説!
女子大生限定キャリアデザインスクール、WeRubyの口コミや特徴を紹介します。プログラミング、webデザイン、webマーケティングといった、将来多くの業界で役立つスキルを低価格、短期間で学べるなど、ライター視点での魅力も解説します。
最後までお読みいただきありがとうございます。記事をシェアしていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました