PR

テストライティングに落ちる理由は?合格につながる5つのポイント

Webライターの画像 Webライター

こんにちは!webライターの古賀やちです。

案件に応募したらテストライティングの連絡が来た!けど受かる気がしない…。

別の案件のテストライティングで不合格だったのがトラウマ…。

わかります、私もwebライターとして5年なんとかやっていますが、テストライティングは毎回緊張します…!

私はテストライティングに応募した経験も、企業で勤務していたころにテストライティングのチェックをしていた経験もあります。

さまざまなテストライティングを経て、そして応募者のテストライティングを見てきて感じた、テストライティングに合格する人と不合格になってしまう人の違いをまとめました!

これからテストライティングにチャレンジする方はぜひ参考にしてください。

webライター初心者向け!5年間で書きやすかったジャンル5選
webライター初心者が書きやすいジャンルを5つ紹介します。書きやすいジャンルなら仕事のコツも掴みやすく、サクサク収益化を目指せます。反対に、法律やサービス比較など、初心者には難しい、リサーチに時間がかかるようなジャンルは避けましょう。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
古賀 やち

フリーランス6年目!月間最高売り上げ60万円のwebライター/ココナラPRO認定
webライター/フリーランス/1人で生きていくことを目指す人に役立つ情報を発信!
仕事も趣味も1人が好き。田舎で猫のいる暇なカフェをやるのが夢/アセクシュアル/大阪在住/31歳

古賀 やちをフォローする

テストライティングで落ちてしまう3つの理由

Webライターの画像

まずはテストライティングで落ちてしまう理由を3つ見てみましょう。

当然では?と思う点もあるかもしれませんが、意外とできていない人が多いです。

反対に、この3つを意識すればテストライティングに合格する可能性はグっと高くなりますよ!

マニュアルや指示を守れていない

テストライティングをお願いされる際はマニュアルや指示も一緒に送られることがほとんどです。

経験者向けでも初心者向けでも、企業によってライティングのルールは微妙に違います。

表記の統一や改行、見出しの作成など、送られてきたマニュアルは隅から隅まで目を通しましょう!

テストライティングの段階でマニュアルや指示の内容を守れていないと、今後一緒に仕事をする際にもこちらの指示を聞いてもらえないのでは?と不安に思われてしまいます。

webライターは簡単に始められる仕事であり、タイピングさえできればなんとかなると思って応募する人も多いです。

そんなライバルたちと差をつけるためにも、マニュアルや指示を徹底的に守るように意識してください。

基本的なマナーが理解できていない

webライターはフルリモートの業務委託で募集をかけられることがほとんどです。

そのため、クライアントとは基本的に文章だけでやりとりをします。

対面でのやりとりができない分、マナーにはとくに気を付けなければなりません。

テストライティングの内容だけでなくメールやチャットでのやりとりも採用担当者はしっかりチェックしています。

  • ビジネスマナーを守れているか
  • 相手にわかりやすい文章が書けているか
  • 不快にさせる文章ではないか

返信前に「自分がこの内容を送られたらどう思うか」を考えながら見直しましょう。

クライアントの要望をくみ取れていない

テストライティングで落とされる原因の中でもとくに重要なのがクライアントの要望をくみ取れていないという点です。

テストライティングのテーマで何を求められているのか、どんな記事を書いてほしいと思っているのかをきちんと読み取らなければなりません。

私がディレクターをしていたころ、テーマやターゲットを指定しているのにも関わらずこちらの要望をくみ取らず、独りよがりな文章を書いて送ってくる人が意外と多くて驚いた印象があります。

webライティングは簡単そうに思えて、きちんと書ける人は意外と少ないです。

他の応募者から頭一つ飛び抜けた印象を与えるためにも、マニュアルや指示には書かれていないクライアントの要望までくみとったライティングをしましょう!

テストライティング合格につながる5つのポイント

Webライターの画像

テストライティングに合格する5つのポイントを見ていきましょう。

実際に私が意識しているポイントを紹介するのでぜひ参考にしてください。

連絡が来たらすぐに取り掛かる

webライターの案件はスピード勝負の部分も大きいです。

記事の質やライターのスキルももちろん重要ですが、とにかく早くたくさん記事を書ける人が欲しい!という企業の場合、早く連絡をくれた人には優先的に仕事を回してくれます。

実際に私も、テストライティング後のzoom面談で「あなたが応募もテストライティングも一番最初でした」と言われ、そのまま面接ではなく継続の依頼をしたいという話が進んだことが何度もあります。

応募のあとテストライティングの連絡が来たら、すぐに取り掛かる旨を返信しましょう。

できるだけ早く取り掛かりスピーディーにやり取りができることをアピールすれば、スキルが追いつかなくても良い印象を与えられます。

マニュアルや指示は丁寧に読み込む

テストライティングの際にマニュアルや指示があればしっかり読み込んでください。

とくに日本語の表記ゆれをそのまま提出する人は意外と多く、マニュアルや指示を守れていない人はすぐに落とされてしまいます。

見落としがないよう、ライティングよりも時間をかけて読み込むくらいの気持ちが必要です!

すでに何件か案件を獲得していても、企業によって細かなルールが違うので改めてきちんと読み込むようにしてください。

webライター初心者は何にお金を使うべき?初期投資のポイント5つ
webライターを始める前に何に投資すべきか、ライター視点で解説します。パソコンやネット環境はもちろんですが、じっくり案件に向き合う時間にも投資しましょう。実際に投資する必要がなかったと感じたものも紹介します。

クライアントの意図を読み取る

マニュアルや指示には書かれていなくてもクライアントがどんな記事を書いてほしいのか、どんなライターを求めているのかを読み取ることも大切です。

マニュアル、指示には基本的なライティングのルールしか書かれていませんが、タイトルやキーワードなどの指定からクライアントの意図が見えてきます。

これに合わせたライティングをすることで合格にかなり近づきますよ。

ライティングの経験が少なく、クライアントの意図と言われても何のことかわからない…という方は、指定されたキーワードでgoogle検索をしてみてください。

上位に出てきた記事を数記事読めば、どんな内容をライティングすればいいかが見えてきます。

webライティングのスキルの上げ方5つ!伝わる文章の書き方とは
webライターとして成長するために必須のライティングスキルの上げ方を解説します。ライティングに集中できるよう下準備をしっかりする、たくさんの文章に触れる、インプットを積極的に行うなど、スキルアップにつながる方法を取り入れていきましょう!

クライアントのメディアを確認

さらにクライアントの意図を読み取る方法として、クライアントのメディアを確認するという方法もあります。

その企業が運営しているメディアや提携しているメディアには、さまざまな記事が掲載されています。

  • 誰をターゲットにしているか
  • 何について書かれた記事が多いか
  • カジュアルな文章か
  • ビジネス向けの文章か

など、メディアをチェックして見えてくるポイントはたくさんあります。

クライアントが求めている記事を提供できるライターになるために、クライアントのメディアは事前にチェックしておきましょう!

一晩寝かせて提出!

最初にテストライティングはスピードが大切とお伝えしましたが、焦りは禁物です。

書き上げた瞬間はテンションが上がって「いい記事が書けた!」と思いがちですが(私もそうです…)、少し時間を空けて読み返すとよ…読みにくい…!と感じることが多いです。

  • 続きが気になるリード文にできないか
  • もっとうまい表現はないか
  • 見やすい見出しを設定できないか

これらは時間が経ってからでないと気づきにくいです。

とりあえず一晩寝かせてから読み直し、冷静になった状態でリライトをおこないましょう。

数日放置してしまうと他の応募者に先を越されてしまいますが、一晩程度であればまだ充分チャンスはあります。

焦りすぎず、よりクオリティの高い記事を送るようにしてくださいね。

ライター体験募集|ハンドメイドチャンネル

信頼できるクライアントを見つけよう

Webライターの画像

webライターとして実績が少ないころは、とにかく案件に応募してテストライティングを受けて…の繰り返しです。

ですが、中にはそのような初心者のライターを都合よく利用しようとする企業もいます。

格安のテスト料金で記事を集めて実際には採用しない企業に引っかかってしまうと、いつまで経ってもライターとしての実績を残せません。

今後webライターとして成長し続けるためには信頼できる企業との取引を増やすことも大切です。

テストライティングの報酬や、合格後の単価、継続の可能性も事前にしっかり確認しましょう。

やばいクライアント7選!?初心者が引っ掛からないコツを紹介
webライターとして働く中でやばい!と感じたクライアントを紹介します。文章がわかりにくい、連絡が遅い、怪しい勧誘をしてくる、攻撃的なメッセージを送ってくるなど、仕事を続ける上で避けたいクライアントの例を確認しましょう。やばいクライアントへの対処法も紹介します。

テストライティングの報酬

テストライティングの報酬は、通常のライティングよりもかなり安く設定されていることがほとんどです。

不合格でも報酬は発生するので、企業にとってはできるだけ出費を抑えておきたいのは当然ですよね。

ですが、きちんとライターと向き合ってくれる企業はテストライティングであっても本採用時に近い報酬を支払ってくれることが多いです。

その分応募の段階でふるいにかけられてしまう可能性も高いですが、合格できれば良い環境で企業と一緒に仕事ができるでしょう。

合格後の継続の可能性

合格後は継続して仕事を得られるのかも確認しておきましょう。

せっかくテストライティングに合格しても、単発の依頼だとすぐにまた別の案件に応募して単価の低いテストライティングを受け続けなければなりません。

継続して依頼を受け続けられれば案件探しの時間をライティングに回して、効率的に収入アップを狙えます。

最初は実績作りに意識が向きがちですが、今後のことも考えて単発ではなく継続の求人に積極的に応募しましょう。

初心者ライターは最初の一つの案件をゲットするまでが非常に大変ですが、継続の案件が一つあるだけでもかなり前向きにライティングの仕事に取り組めるようになりますよ!

私がどのように企業から案件をもらえるようになったかについては下記の記事でも詳しく解説しています。こちらも合わせてチェックしてみてください。

webライターが企業から案件をもらうには?実際の探し方を紹介!
webライターが企業から案件をもらう方法を紹介します。求人サイトをチェックするのはもちろん、自分からメディアに応募する方法もあります。企業との契約はwebライターとしても大きな成長につながりますが、やり取りに時間が取られるなどのも問題もあります。
副業・フリーランスなど、個人に合った仕事が選べるクラウディア
システム手数料業界最安水準!専門知識が必要なシステム開発・web制作・デザイン・イラスト作成・監修のお仕事から、未経験や在宅ワーク、副業でもできるデータ入力・記事作成・アンケート調査のお仕事まで、全国のクライアントからお仕事を受注できます。

テストライティングに合格してwebライターになろう!

Webライターの画像

webライターの最初の関門、テストライティングのポイントを解説しました。

テストライティングに応募した経験もチェックした経験もある私としては、記事の内容は当然ながら、迅速なやり取りや文面から受ける印象も大切だと感じています。

他の応募者と差をつけるためにも今回紹介したポイントを意識してテストライティングに取り掛かりましょう!

 

フリーランスエンジニアの案件情報サイト|クラウドテック
ITエンジニア・Webデザイナーの数は業界最大級の25万人以上!ディレクターやマーケッターなど他職種の方も多数登録していただいてます。日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」が運営しているから安心してご利用いただけます。
ライティングハックスは初心者向き?口コミは?現役ライターが解説!
webライティングの基本から実際の案件獲得までしっかりサポートしてくれるライティングハックスを調査しました。初心者からでもwebライターとして成功できるのか、利用者の口コミなどからその実態を読み解いていきましょう。
あなたのライターキャリア講座の口コミや評判は?現役ライターが解説
あなたのライターキャリア講座の口コミや評判、メリット、デメリットを、現役ライターが解説します。ライターとして成功するために必要なスキルは身に着くのか、料金は適切かなど、受講前に知っておきたいポイントを一緒にチェックしていきましょう!
WeRubyは怪しい?現役ライターが口コミや料金を徹底解説!
女子大生限定キャリアデザインスクール、WeRubyの口コミや特徴を紹介します。プログラミング、webデザイン、webマーケティングといった、将来多くの業界で役立つスキルを低価格、短期間で学べるなど、ライター視点での魅力も解説します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。記事をシェアしてくれると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました