PR

フリーランスがコワーキングスペースを使うメリットは?経費になる?

コワーキングスペースの画像 副業~独立

フリーランスの作業スペースって本当に悩みますよね。

  • 自宅では集中できない!
  • カフェは長居しにくい
  • Wi-Fiがつながりにくくて快適に作業できない

など、私も作業スペースにはたくさん悩んできました。

今回は、フリーランスなら一度は使ってみたいコワーキングスペースのメリットを紹介します。

下記の記事ではおすすめのコワーキングスペースも紹介しているので、こちらもチェックしてみてくださいね。

徹底比較!フリーランス・副業におすすめのコワーキングスペース3選
フリーランスや副業におすすめのコワーキングスペースを3つ紹介します。気軽に利用しやすいBIZcircle、本格的に開業したい方をサポートしてくれるアントレサロン、おしゃれなホテルで作業できるThreesの中から自分にぴったりのスペースを見つけましょう。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
古賀 やち

フリーランス6年目!月間最高売り上げ60万円のwebライター/ココナラPRO認定
webライター/フリーランス/1人で生きていくことを目指す人に役立つ情報を発信!
仕事も趣味も1人が好き。田舎で猫のいる暇なカフェをやるのが夢/アセクシュアル/大阪在住/31歳

古賀 やちをフォローする

コワーキングスペースは経費に計上できる!

コワーキングスペースの画像

コワーキングスペースは仕事に使う場所なので、基本的に全額経費に計上できます。

  • 月額料金
  • 会議スペースの利用料
  • ロッカーのレンタル料
  • コワーキングスペースに向かう交通費

これらはすべて経費にできます。

フリーランスだけでなく、副業で年間20万円以上所得を得ている場合は基本的に確定申告をしなければなりません。

その際にコワーキングスペースの利用料など、業務上必要な経費を所得から差し引けるので、節税効果がありますよ。

ちなみに、他にも

  • カフェで作業したときのドリンク代
  • セミナーの受講料
  • 有料ソフトの使用料
  • ライティングの勉強のための書籍
  • 資格を取得するオンラインスクール
  • 契約書や請求書を送る郵送費

なども経費に計上できます。

フリーランスになると税金の重みを一層実感することが多いので、経費にできるものがないか確認してみてくださいね。

下記の記事では、フリーランスになるなら絶対抑えておきたい開業届や青色申告書類について解説しています。合わせてご確認ください。

フリーランスに開業届は必須?出さないと5つのデメリットがある!
フリーランスとして活動を始める際には開業届の提出がマストです。開業届を提出しないとどんなデメリットがあるのかを解説します。開業届を提出すると節税効果があるだけでなく補助金制度に申し込みやすくなる、信頼度が高まるなどのメリットもあります。
フリーランスになるなら開業届を出そう!ネットでの出し方を解説
フリーランスとして活動を始めたら早めに開業届を提出しましょう。開業届はネット、郵送、窓口と3つの提出方法があります。ネットでの提出方法の他、私が開業届を提出した方法も解説します。開業届を提出するとメリットが多いので、早めに書類作成にとりかかりましょう。

コワーキングスペースを利用する3つのメリット

コワーキングスペースの画像

私がコワーキングスペースを利用してみて感じたメリットを3つ紹介します。

集中して作業できるのはもちろん、特別感を味わえるなど、気持ちの面でのメリットも大きいと感じました!

他にもコワーキングスペースを利用するメリットはたくさんあるので、ぜひ一度実感してみてくださいね。

特別感を味わえる

「コワーキングスペースで作業をしている自分がかっこいい!」という特別感はモチベーションを高められます!

フリーランスと言えば「スタバでMacbookをカタカタしている人」のイメージを持つ方も多いですよね。

もちろんカフェでの作業もかっこいいのですが、コワーキングスペースの特別感は実際に利用してみると共感していただけるはずです。

私はフリーランスになってからすぐに憧れのコワーキングスペースを契約しましたが、「自分がこんな素敵な場所で仕事をしているなんて!」というワクワク感は格別でした。

おしゃれなホテルで作業ができる【Threes】

集中して作業できる

コワーキングスペースは自宅やカフェでは集中できないときにもおすすめです。

毎日自宅で作業をしているとどうしても気が散ってしまいます。デスク周りを片づけたり本棚に手が伸びてしまったりした経験がある方も多いのではないでしょうか。

カフェでの作業も、周囲のおしゃべりが気になったり、Wi-Fiの接続が悪かったり、長時間滞在することに罪悪感を抱いたりして集中できないこともありますよね。

コワーキングスペースでは周囲も仕事をしている方ばかりですし、作業環境が整っています。

とくに平日の昼間から夕方はすいていることも多く、気楽にお気に入りの席で作業に集中できますよ。

集中して作業できる【アントレサロン】

打ち合わせにも最適

コワーキングスペースは会議室やフリースペースの貸し出しも行っているので、打ち合わせにも最適です。

近年はオンライン会議も主流ですが、クライアントと対面して話さなければならないケースもあります。

クライアントが企業の場合はいいですが、クライアントもフリーランスの場合は打ち合わせをする場所を用意しなければなりません。

カフェでもいいのですが、コワーキングスペースのレンタルスペースをさっと提案できるとかっこいいです!(と私が勝手に思ってやっているだけなのですが……)

レンタルオフィスのRegus (リージャス)をチェック

コワーキングスペースの3つのデメリット

コワーキングスペースの画像

コワーキングスペースにはデメリットもあります。

快適すぎて逆に集中できないという方もいるので、まずは短時間利用してみて自分に合うか考えてみてくださいね。

快適すぎる

コワーキングスペースは快適すぎる故にかえって作業に集中できない可能性もあります。

特に個室をレンタルできるコワーキングスペースは、自宅のようにだらけてしまうこともあるので注意が必要です。

誰かに見られているわけではないですが、多少は周囲に人の気配がある方が集中できると感じました。

家族やパートナーが自宅にいると集中できない、周囲を気にせずオンラインミーティングがしたい方には個室のレンタルもおすすめです。

快適な作業環境なら【アントレサロン】

費用がかかる

当然ですが、コワーキングスペースの利用には費用がかかります。

私はフリーになったばかりのころにいきなり月額制のコワーキングスペースを契約してしまい、結局通わなくなってしまった経験があります。

現在は時間利用のコワーキングスペースや、月額数千円でもレンタルできるコワーキングスペースはたくさんあります。

まずは低価格のコワーキングスペースを利用して、続けて支払える料金か、自分に合っているかを確認することをおすすめします。

24時間使えるレンタルオフィス【BIZcircle】の詳細

活動拠点が固定される

コワーキングスペースを月額で契約すると活動拠点が固定されてしまうデメリットもあります。

フリーランスの最大のメリットはやはり好きな場所で好きなときに働けることですよね。

毎日利用すればその分月額利用料の元を取れますが、それだと会社員時代とあまり変わらない生活になってしまいます。(働く時間は自由ですが!)

最初は好きなタイミングで、時間単位で利用できるコワーキングスペースを試してみるのがおすすめです。

また、全国にチェーン展開しており会員ならどこでも利用できるコワーキングスペースもあります。

これなら、活動拠点を転々としながらもしっかり作業に集中し、メリハリのある生活を送れますよ。

全国のホテルで仕事ができる【Threes】

コワーキングスペースでかっこよく作業しよう!

コワーキングスペースの画像

コワーキングスペースのメリットを紹介しました。

私も自宅で集中できないときにコワーキングスペースを利用しますが、集中できるだけでなく作業をしている自分がかっこよく思えてモチベーションも上がります!

  • 毎日同じような環境での作業に飽き飽きしている
  • フリーランスでもメリハリのある働き方をしたい

という方は、ぜひコワーキングスペースも試してみてくださいね。

徹底比較!フリーランス・副業におすすめのコワーキングスペース3選
フリーランスや副業におすすめのコワーキングスペースを3つ紹介します。気軽に利用しやすいBIZcircle、本格的に開業したい方をサポートしてくれるアントレサロン、おしゃれなホテルで作業できるThreesの中から自分にぴったりのスペースを見つけましょう。
ライティングハックスは初心者向き?口コミは?現役ライターが解説!
webライティングの基本から実際の案件獲得までしっかりサポートしてくれるライティングハックスを調査しました。初心者からでもwebライターとして成功できるのか、利用者の口コミなどからその実態を読み解いていきましょう。
WeRubyは怪しい?現役ライターが口コミや料金を徹底解説!
女子大生限定キャリアデザインスクール、WeRubyの口コミや特徴を紹介します。プログラミング、webデザイン、webマーケティングといった、将来多くの業界で役立つスキルを低価格、短期間で学べるなど、ライター視点での魅力も解説します。
最後までお読みいただきありがとうございました。記事をシェアしてくれると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました